歯間ブラシについて😬

歯間ブラシについて😬

こんにちは、歯科衛生士の中筋です🙋‍♀️

気温が下がり寒い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は最近パンを初めて作ってみました!

お菓子作りはすごく好きなのですが、パン作りは難しそうでなかなか手が出せなかったのですが作ってみると意外と簡単にできました!

また他の種類も挑戦してみようと思います💪

 

 

歯間ブラシについて😬

ところでみなさん歯ブラシ以外の清掃用具は併用されていますか?聞いたことある方も多いと思いますが皆さんお使いの歯ブラシでお口の中の70%除去できると言われています😬残り30%は歯の歯の間の汚れです。歯と歯の間の汚れを落とすのに必要なのがフロス、歯間ブラシです。今回は補助的清掃用具の歯間ブラシのお話をさせていただきます🪥

 

皆さん歯間ブラシを正しく操作、ご自身の歯と歯の間にあったサイズを使用できていますか?詰まったものを取るように出し入れしていないでしょうか?フロスでも歯間ブラシでも大切なのは歯に沿わせることです!

また大きいサイズのものを使用すると歯茎が下がる原因になりますので、大きいもの無理矢理通さず歯間ブラシのサイズを確認してみましょう。ブラシ大きければ綺麗になるというわけではないので注意してください⚠️

今使われている歯間ブラシが合っているかどうかわからない方は担当の衛生士までお声がけください🙋‍♀️