歯周病について🫠

歯周病について🫠

 

 

歯周病について🫠

 

こんにちは☀️歯科衛生士の芝岡です!

貝塚では、秋祭りもおわり最近はとても過ごしやすい良い気温が続いてますね☺️🍂

 

 

 

 

歯周病について🫠

先週、私たちは北海道へ院内旅行も兼ねて

歯周病学会学会の講義を受けに行きました!

  • 歯周病について🫠

北海道大学の教頭でもあった、

クラーク博士のチャレンジ精神を代表する言葉として

『少年よ、大志を抱け』とゆう名台詞が残されており、

その時のポーズのモノマネをしている写真を載せておきます😂

 

私たちは歯周病について学んで来たので、

少し皆さんが日頃疑問に思っている事を二つ紹介します🙆🏼‍♀️

 

Q歯周病は、同じお箸やスプーンを使う事で大人から子供へ虫歯菌や歯周病は感染するのか?🙄

A.歯周病菌も人から人へ感染しますが、感染年齢は

 概ね18歳以降と高いです。またペットから人へも

 感染することもあります😳

 

Q.歯周病は、ブラッシング回数と関係があるのか?🙄

A.口腔内に蓄積したプラークは成熟し、虫歯、歯周病原性

 をより強くしますブラッシング回数が増えると

 細菌は除去されるので、口腔環境はよくなります🌱

 

もちろんブラッシング技術や、プロフェッショナルケアも

とても重要になってきます☺️

 

なので定期検診ではセルフケアだけじゃ補えないところも

しっかり管理してますので定期検診へお越しください😊

 

皆様のお口の健康のサポートをさせていただきます🦷✨